| 
              
                
                  | 
                    
                      
                        | Baytown Jazz Street 2008 ベイタウン夏祭りのひとつ。今年で3年目の企画。
 残念ながら天候の関係で屋内のステージに。しかし、楽しかった。
 |  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
  8月30日、土曜日の午後4時。本来は外で気持ちよく演奏し、またオーディエンスも夜風に吹かれながらビール片手にジャズを楽しむ筈だった。しかし、開演する30分前に雨が降り始め、当初設営していた場所から撤退を余儀なくされ、会場をベイタウン・コアに移した。音響担当はワンガン・ミュージックさん。二重のご負担を掛けてしまった。すみません。 
 約1時間遅れ(午後5時過ぎ)でスタート。椅子を並べたり、簡単な照明のセッティングなどは出演者の方々、また、ベイタウン中年バンドの方々にお手伝い頂いた。お客さんにも手伝ってもらった。かたじけない!そんな慌しい中、最初のステージは神村英男さんと杉山茂生さん。最近にわかにベイ中とか、ワンガンミュージックさんたちの間でブラジル音楽ブームになっている。偶然にもこの二人の演奏はもろブラジルだった。とにかくかっこいいのなんのって。にわかブラジルファンは大喜び。(俺達フラッシュ)
 
 プロ中のプロの演奏の後はキツイのだが、しかし、神村さんたちの後に登場したワンガン・ミュージックのスペシャルバンドに引き続き、我らがベイ中の臨時編成ジャズバンドの登場である。一番上の写真がそれ。ヒナさんだけ後ろのほうにいて、色々なアングルで撮るも、みんなと一緒に写っている写真は残念ながら残らなかった。尤も、この時点で客席は既に満杯状態で、いいアングルの位置に移動するのが不可能になったからだ。
 
 とにかく満員だった。このイベント(BAYTOWN JAZZ STREET)がベイタウンの中でしっかりと認知されていることと、KIDさん曰く、ベイタウンが誇る文化なのかもしれない。有難いことで、ご来場の皆々様、また会場までお客さんを誘導してくださったベイタウン夏祭り実行委員会の皆々様にも感謝する次第。また、昨年、一昨年とこのイベントに花を添えてくださった出演者の方々のお力もあると思うのだ。
 
 
  さて、そのベイ中のステージは、ミハマ・ミュージック・ジャック(8月3日)に出演したときとメンバーが異なる。キーボードにはケリーちゃん。ギターにはHinasonという布陣だ。ケリーちゃんはこのユニットで演奏する為に、都内からベイタウンの練習場所まで何度も足を運んでいる。おっと、まだこのシリーズで報告していなかったが、あのベイ中のマドンナ、ケリーちゃんは今年引越しして、今や東京の人なのである。寂しい〜っ! 
 このユニットの特徴はリズム楽器の要であるドラムと、ベースがいないことである。リズムはボンゴがメインでリュウちゃんの担当。実にシンプルな構成である。このシンプルな構成で気持ちの良いジャズやボサノヴァをお聴かせするのが最大の売りなのである。今まで「ジャズは苦手」と謙遜していた今回のケリーちゃんはその言葉とは裏腹に素晴らしい演奏を聴かせてくれたし、同じくジャズはきっとあまりやらないだろうと思われたHinasonが見事にジャズのフレーズを奏でていた。次回にはきっとまた参加できるであろうKAZさんとの共演も楽しみなのである
 
 
  
 一番後ろの席から手をいっぱい伸ばして撮影した写真。それだけ満員なのである。
 
 ベイ中としては以上のユニット(後にデサフィオというユニット名になった)だけだが、その後の高橋ちかさんに続いて登場のBayarea Jazz Networkは、ベイ中のドラマーでお馴染みのKIDが率いるクインテットである。習志野市を中心として一緒に練習しているジャズ仲間のユニットで、もう限りなくプロに近い堂々とした演奏にびっくり。このシリーズに以前も登場してくださった古川氏のベースも相変わらず素晴らしい。ご本人たちは「プロの方々が参加するイベントに一緒に出られるだけでも嬉しい。」とおっしゃるが、いやいやどうして、彼らの演奏だけを楽しみに来られている方もたくさんいらっしゃる。公民館(ベイタウン・コア)の館長さんもKID氏のファンだ。KID氏はこのイベントには無くてはならない存在なのだ。
 
 トリはsonoさんと北村まなみさんのユニット。感動的なステージだった。ラストにぴったり。彼女たちはどちらかといえばポップスのカテゴリーだが、アンコール曲でジャジーな一曲を選曲してもらった。尚、彼女達のステージの途中に、私(Zaki)とHinason、ほか計3人が加わり、1曲だけ共演させて頂いた。3人とも大好きな「Shadow」(sono作)である。未だに口ずさんでしまう。皆さんも良かったら聞いてください。
 
 sonoさんのステージが終わったは午後8時35分。ベイタウン・コアの閉館まで僅か。スタッフ総動員で後片付けをする。1時間遅れでスタートしたのにも関わらず、なんとか無事で終了できたのは一重に多くの皆様のお陰。また来年も出来ますように何卒皆様のお力添えをお願いいたします。幕張ベイタウン商店会の皆様、素晴らしいイベントが出来ましたのも商店会の皆様あってのこと。ありがとうございました。
 | 
          
            | ▲このページの先頭へ
 | 
          
            | 
 
 [ご案内]
 
 
              
                
                  | ベイ中の新生ユニット「デサフィオ」が、10月13日「ミハマ・ミュージック・ジャック」に出演いたします。 メンバーはSunny、ケリーちゃん、リュウ、Hinason、KAZの予定。
 会場はミハマ・ニューポート・リゾート。入場無料。出演時刻は14時半頃です。皆様お誘いあわせの上お越しください。
 
 その他の出演者:
 高橋ちか、えちうら、SIRIUS
 
 10月18日(土)「ミハマ・ミュージック・ジャック」に・・・
 芳野藤丸&佐倉一樹が登場!!
 乞うご期待!
 |  |  
  
  |  
 
 
 | 
          
            | 
 
 |